よくある質問

お申し込みについて

大会要項(申込用紙)はどこで入手できますか?

こちらからご覧いただけます。郵送をご希望の方は、こちらから「申込用紙希望」と入力し送信してください。また、小千谷市・十日町市・津南町の各体育施設、市役所、公民館などでも配布しておりますので、近隣の方はご利用ください。

申込用紙はコピーでも使えますか?

窓口で申し込む場合は、コピーでも使用できます。郵便振替で申し込む場合、コピーの申込み用紙は使用できません。ゆうちょ銀行に備え付けの振替用紙に必要事項を記入の上、お申し込みいただくか、申込み用紙の郵送を希望する方はこちらから「窓口申込書郵送希望」または「郵便振替申込書郵送希望」と入力し送信してください。

インターネットから申し込みできますか?

こちらからお申し込みできます。

団体で申し込みたいのですが。

12km、15kmコースのみ、団体申込を受け付けています。
10名以上でのお申し込みは、団体用参加申込用紙をこちらよりダウンロードして以下の方法でお申し込みください。なお、インターネット(申込みはこちら)からもお申し込みできますが、一度にまとめてエントリーできる最大人数は5人までとなっております。
インターネット申込みを6人分以上したい場合は、2回以上に分けてお申込みください

・窓口で団体申込をする場合
団体用参加申込用紙に必要事項を記入し、参加料(バス料金含む)を添えてお申し込みください。
・ファックスまたはメールで団体申込をする場合
団体用参加申込書に必要事項を記入し、実行委員会事務局(小千谷市総合体育館)へファックスまたはメールにて送付後、口座振込で参加料(バス料金含む)をお支払いください。

定員はありますか?また当日申し込みは可能ですか。

各コース定員があります。当日のお申込みはできません。
・津南50kmコース 170人
・川西25kmコース 230人
・津南23kmコース 150人
・中里15kmコース 300人
・小千谷12kmコース 1,650人

申し込みしたのですが、その後はどうすればいいですか?

窓口にて申し込みの方には申込時に、インターネット・郵便振替で申し込みされた方には4月20日までにゼッケン、バス乗車券などを発送いたします。お手元に届きましたら、必ずお名前・参加コース、バス乗車場所等を確認してください。なお、開催3日前になっても届かない場合は、事務局までご連絡ください。

申し込み後のコース変更はできますか?

できません。

参加できなくなった場合、参加料は返金してもらえますか?

不参加または大会が中止になった場合でも、いったんお支払いただいた参加料は返金できません。
ただし、事前にお申し込みいただいたバス料金のみ、所定の払戻手数料および取消料を差し引いた金額を返金いたします。詳しくはこちらのバスキャンセル依頼書をご確認ください。

ペットを連れて参加はできますか?

大会には小さなお子さんも参加しますので、盲導犬、介助犬、聴導犬以外のペットを連れての参加はご遠慮ください。

コース・大会について

雨天でも行われますか?

雨天でも開催いたしますが、台風・集中豪雨など荒天の場合は中止することがあります。

開催の可否はどこで確認できますか?

小千谷市ホームページまたは大会公式Xをご確認いただくか、大会本部(0258-83-0077)に電話でお問い合わせください。
大会中止基準はこちらからご確認ください。

手荷物預かり所はありますか?

津南50km・川西25km・津南23km・中里15kmコース参加者の荷物はスタート会場にて無料でお預かりし、それぞれのゴール場所へ運搬します。なお、貴重品については各自で管理してください。

スタートからゴールまでどのくらい時間がかかりますか?

年齢、性別により所要時間は異なりますが、各コースの目安は以下の通りです。ご自分の体力にあわせたコースを選び、無理なく歩いてください。
津南50kmコース(津南~小千谷) 約10時間
川西25kmコース(川西~小千谷) 約5時間
津南23kmコース(津南~十日町) 約4時間30分
中里15kmコース(中里~十日町) 約3時間30分
小千谷12kmコース(小千谷市内) 約3時間

途中で体調が悪くなったり、ケガをした場合はどうすればよいですか。

まずは歩道などの安全な場所に移動し、大会本部(0258-83-0077)へ連絡してください。途中で歩けなくなった場合は、救護車または後走車が収容いたします。また、コースの随所には大会役員が立っております。何かあれば声をかけてください。

制限時間内にゴールできなかった場合はどうすればよいですか。

コース途中で大会役員がゴール時刻までに間に合わないと判断した場合は、車で最寄りの休憩所やゴール会場などまでご案内いたします。
また、コースマップに記載されている通過目安時刻に通過できなかった場合は、最寄りの休憩所またはゴール会場へ車でご案内させていただきます。

ゴール会場にシャワー室はありますか?

シャワー室はありませんが、以下の入浴施設を割引料金でご利用いただけます。是非ご利用ください。

<津南50km・川西25km・小千谷12kmコース> ゴール会場:小千谷市サンプラザ
道の駅ちぢみの里おぢや日帰り温泉
貸しタオル無料(利用料金は1時間以内580円、1時間を超えると800円)(入館時にゼッケンを提示してください)

・サンプラザ3階に更衣室を設けてあります。そちらもご利用ください。

<津南23km・中里15kmコース> ゴール会場:十日町市キナーレ
キナーレ明石の湯
入浴料: 通常料金から200円引き(入館時にゼッケンを提示してください)

ゼッケンは必ず身に付けないといけませんか?

ゼッケンは大会中の事故やケガの際、傷害保険を適用する対象者として見分けるために必要となるものですので、必ず目のつくところに身につけるようにしてください。なお、使用したゼッケンは大会の記念としてお持ち帰りいただけます。

走って参加してもいいですか?

原則、走っての参加はご遠慮ください。
本大会は、ウォーキングの大会であるため、歩いて参加していただくことを想定しております。コース内でのサービスや、ゴール会場の準備などの運営も、歩いて参加される方に合わせて行っております。
皆様に楽しくご参加いただきたいため、ご理解・ご協力をお願いいたします。

交通・宿泊について

会場まで車で行きたいので駐車場を教えてください。

各会場の駐車場は以下の通りです。台数に限りがありますので、できるだけバスまたは公共交通機関をご利用くださいますようお願いいたします。

<小千谷市>
小千谷市総合体育館小千谷市役所
※ゴール会場のサンプラザの駐車場はご利用いただけません。
※ゴール後はサンプラザから総合体育館、小千谷駅まで無料シャトルバスを運行します。
<十日町市>
十日町市越後妻有交流館キナーレ第2駐車場
<津南町>
駐車場の用意はありません。お車でお越しの場合は、ゴール会場の小千谷市か十日町市の駐車場をご利用ください。

最寄り駅から会場へのシャトルバスはありますか?

小千谷12kmコースのスタート前の小千谷駅から小千谷市総合体育館までのシャトルバスは運行しません。
津南50kmコース、川西25kmコース、津南23kmコース、中里15kmコースは往路のみバスを運行します。参加コース、乗車場所により料金・出発時刻が異なりますので、ご注意ください。詳細はこちらをご覧ください。

津南・川西・中里のスタート会場へ向かう臨時バスは大会当日でも利用可能ですか?

できません。必ず大会申込みと合わせて、申込期間内に事前申込みをしてください。
申込み先着順とし、乗車定員に達し次第、受付を締め切ります。

小千谷駅から小千谷市総合体育館へ向かうスタート前シャトルバス、小千谷市サンプラザから小千谷駅へ向かうゴール後シャトルバスは、当日乗車も可能です。

出発場所またはゴール会場周辺に宿泊施設はありますか。

A 宿泊先については、各市町の観光協会にお問い合わせください。

・小千谷観光協会     0258-83-3512
・十日町市総合観光案内所  025-750-1277
・津南町観光協会     025-765-5585

その他、ご質問はこちらよりお問い合わせください。

信濃川河岸段丘ウォークのXはこちら
小千谷市スポーツ情報のInstagramはこちら 信濃川ウォークの情報を発信します。
申込締切

詳しくは下記よりお申込み方法別にご確認ください。

窓口でお申込みの方

インターネットでお申込みの方

郵便振替でお申込みの方

同時
開催

JR小千谷発電所
一般公開(無料)

午前10時〜午後3時

同時
開催

SNS
フォトコンテスト

受賞者へ地元特産品などをプレゼント!

宿泊に関するお問い合わせ

小千谷市観光協会 十日町観光協会 津南町観光協会